Excelショートカット入力(コピー・貼り付け)

Excel

こんにちはカズノートです。

Excel(エクセル)入力での作業効率アップに役立つショートカット入力操作を紹介します。

今回はコピー・貼り付け(ペースト)操作のショートカットおすすめを7つ挙げていきます。

紹介する操作の用途はこんな感じです。

  • 全般的なコピー(文字、図、表、フォルダなど)
  • コピーの貼り付け
  • 特定のパターン(2つ紹介)で、入力(コピー・貼り付け)をショートカット1つでする。
  • 1つ前の動作(書式の変更など)をコピーして実行してくれるイメージ
  • スクリーンショット(画面のコピー)
  • クリップボード貼り付け(コピー履歴の中から選んで貼り付け)

操作はWindows PCでの紹介になります。

 

 

おすすめのコピー・貼り付けショートカット

コピーCtrlC
貼り付けCtrlV
上のセルを下のセルに入力(コピー・貼り付け)、図の複製CtrlD
左のセルを右のセルに入力(コピー・貼り付け)CtrlR
1つ前にした操作を行うF4
スクリーンショット(画面のコピー)WindowsShiftS
クリップボード貼り付け(コピー履歴の中から選んで貼り付け)WindowsV
表1:おすすめのコピー・貼り付けショートカット一覧表

ショートカットの表ですが、一番左の列は機能内容で右の3列がキーボード操作ボタンを意味しています。キーボード操作は同時押しでの操作になります。

同時押しと言っても、『Ctrl』キーを押しながら『C』キーを押してコピー操作のようにできます。文字入力にならないように『Ctrl』キーや『Shift』キーなど単体で押しても文字入力されないキーから押すといいと思います。

 

次は一覧で紹介したショートカット操作を図も使いながら説明します。説明で使用する図はExcel2013の場合になります。Excelのバージョンの違いや説明しやすいように拡大、縮小、切り取りなどをしているので表示が違う事があると思います。

 

 

コピー・貼り付け

用途:コピー・貼り付け全般(文字、図、表、ファイル等いろいろあります。)選択次第で単体、一括でもできます。

ショートカット操作

  • コピー Ctrl』と『C』を同時に押す
  • 貼り付け 『Ctrl』と『V』を同時に押す

コピーと貼り付けは一連の流れで行うと思うので合わせて説明します。

Excel以外でも使えるショートカット操作です。

コピー・貼り付けはセルのコピーと図のコピーの2パターン説明します。

 

コピー・貼り付け手順(セル)

セルのコピー・貼り付けパターンを説明します。

 

図1-1コピー・貼り付け手順(コピー元選択)

1.コピーしたいものを選択します。

図1-1では(B2〜B11)のセルを選択してます。

 

図1-2 コピー・貼り付け手順(コピー)

2.キーボードの『Ctrl』と『C』を同時に押すことでコピーできます。

選択したコピー元セルの枠が点線のような感じに変わりExcelシート下の緑色表示の文も「コピー先を選択し、Enter キーを押すか、貼り付けを選択します。」と変わります。

 

図1-3 コピー・貼り付け手順(貼り付け先選択)

3.貼り付け先を選択します。

図1-3では(D2)を選択してます。

 

図1-4 コピー・貼り付け手順(貼り付け)

4.キーボードの『Ctrl』と『V』を同時に押すと貼り付けできます。

図1-4では(D2〜D11)に貼り付けされました。今回のようにセルをコピーした場合は『Enter』キーでも貼り付けできます。

補足:書式は変えたくない・値だけコピーしたい等の時は右クリックのメニューから形式選択で貼り付けできます。形式選択で貼り付けはショートカット操作もあります。キーボードの『Ctrl』と『Alt』と『V』を同時に押します。

 

 

コピー・貼り付け手順(図)

図のコピー・貼り付けパターンを説明します。

 

図2-1 コピー・貼り付け手順(コピー元選択)

1.コピーしたいものを選択します。

図2-1では(青丸の図)を選択してます。

 

図2-2 コピー・貼り付け手順(コピー・貼り付け先選択)

2.キーボードの『Ctrl』と『C』を同時に押すことでコピーできます。

図や文字をコピーした時はセルをコピーした時のような表示などの変化はありません。

3.貼り付け先を選択します。

図2-2では(D2)を選択してます。

 

図2-3 コピー・貼り付け手順(貼り付け)

4.キーボードの『Ctrl』と『V』を同時に押すことで貼り付けできます。

図2-3ではセル(D2)にこんな感じで貼り付けされました。

 

 

図の複製

図を複製する方法は、ショートカット操作があります。

複製したい図を選択してショートカット操作『Ctrl』と『D』を同時に押す。

ショートカット操作1つでできるので同じシート内で使うときはこの方法の方が便利だと思います。

 

 

上のセルを下のセルに入力

用途:上のセルを下のセルに入力したい時に使います。ショートカット1つで入力(コピー・貼り付け)が出来るので便利です。

ショートカット操作『Ctrl』と『D』を同時に押す。

説明は「上のセルを一つ下のセルに入力」と「上のセルを同列の下側に一括入力」の2パターンで説明します。

 

上のセルを一つ下のセルに入力手順

図3−1上のセルを一つ下のセルに入力手順(選択)

1.コピーしたいセルの下を選択します。

図3-1はセル(B3)を選択してます。

 

図3−2 上のセルを一つ下のセルに入力手順(入力)

2.キーボードの『Ctrl』と『D』を同時に押すことで入力(コピー・貼り付け)ができます。

図3-2ではセル(B3)にセル(B2)のコピーが貼り付けされました。

 

 

上のセルを同列の下側に一括入力手順

図4−1 上のセルを同列の下側に一括入力手順(選択)

1.コピーしたいセルを起点にコピーしたい範囲(下方向)を選択します。

図4-1はセル(B2〜B9)を選択してます。

 

図4−2 上のセルを同列の下側に一括入力手順(入力)

2.キーボードの『Ctrl』と『D』を同時に押すことで入力(コピー・貼り付け)ができます。

図4-2ではセル(B3〜B9)にセル(B2)のコピーが貼り付けされました。

 

 

左のセルを右のセルに入力

用途:左のセルを右のセルに入力したい時に使います。ショートカット1つで入力(コピー・貼り付け)が出来るので便利です。

ショートカット操作『Ctrl』と『R』を同時に押す。

説明は「左のセルを一つ右のセルに入力」と「左のセルを同列の右側に一括入力」の2パターンで説明します。

 

左のセルを一つ右のセルに入力

図5-1 左のセルを一つ右のセルに入力(選択)

1.コピーしたいセルの右を選択します。

図5-1ではセル(C2)を選択してます。

 

図5-2 左のセルを一つ右のセルに入力(入力)

2.キーボードの『Ctrl』と『R』を同時に押すことで入力(コピー・貼り付け)ができます。

図5-2ではセル(C2)にセル(B2)のコピーが貼り付けされました。

 

 

左のセルを同列の右側に一括入力

図6-1 左のセルを同列の右側に一括入力(選択)

1.コピーしたいセルを起点にコピーしたい範囲(右方向)を選択します。

図6-1ではセル(B2〜E2)を選択しています。

 

図6-2 左のセルを同列の右側に一括入力(入力)

2.キーボードの『Ctrl』と『R』を同時に押すことで入力(コピー・貼り付け)ができます。

図6-2ではセル(C2〜E2)にセル(B2)のコピーが貼り付けされました。

 

 

1つ前にした操作を行う

用途:直前の同じ操作を繰り返したい時に使います。使用できる操作は主に書式の変更です。文字色、太字、行列の削除・挿入、斜線、枠線などなど。数値入力など繰り返せないものもありますのでご注意ください。

ショートカット操作『F4』を押す。

 

図7-1 1つ前にした操作を行う(繰り返したい操作を行う)

1.繰り返したい操作をします。

図7-1では(B2)セルを青色にしました。今回の繰り返したい操作はセルを青色にする。

 

図7-2 1つ前にした操作を行う(同じ操作の実行)

2.同じ操作をしたい場所を選択してキーボードの『F4』キーを押します。

図7-2ではセル(D4)を選択して『F4』キーを押すとセル(D4)を青色にできました。

ショートカット操作がキー1つでできるのは操作しやすくていいですね。

 

 

スクリーンショット(画面のコピー)

用途:スクリーンショット(画面のコピー)を撮れます。

ショートカット操作『Windows』と『Shift』と『S』を同時に押す。

この記事の図もスクリーンショットを使いました。

 

図8 スクリーンショット
  1. スクリーンショットを撮りたい画面でキーボードの『Windows』と『Shift』と『S』を同時に押します。
  2. 図8のアイコンが画面上部に出てくるので、スクリーンショットしたい範囲に応じて選べます。(全体画面を選択時はその時にスクリーンショットが撮れます。)
  3. スクリーンショットしたい範囲をマウスで選択するとスクリーンショットが撮れます。
  4. 貼り付けしたいところを選択します。
  5. キーボードの『Ctrl』と『V』を同時に押すことで貼り付けできます。

補足:スクリーンショットはキーボードに『PrintScreen』キーがあればこのキーを押すだけで画面全体をスクリーンショットすることもできます。

 

 

クリップボードで貼り付け(コピー履歴から選んで貼り付け)

用途:クリップボードで何個か前のコピーしたものをコピー履歴の中から選んで貼り付けできます。

ショートカット操作『Windows』と『V』を同時に押す。

コピーしたものをクリップボードから選んで貼り付けできるので、一度コピーしたやつをまたコピーする手間が省けます。

説明はすでに何かをコピーした前提で進めていきます。

 

図9 クリップボードで貼り付け
  1. コピー先にしたいところを選択します。
  2. キーボードの『Windows』と『V』を同時に押すことでクリップボードが出てきます。(図9)
  3. クリップボードのリストから貼り付けしたいものを選んで貼り付けします。

 

 

以上で紹介を終わります。

最後まで見ていただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました